会社概要

事務所 〒606-8283京都市左京区北白川仕伏町26
工場 〒610-0343京田辺市大住池島7-2
TEL 075-555-6848
FAX 075-711-4774
登録番号 T4130001042280

代表取締役 中田 節

取締役 寺田和仁

スタッフ 島村弘之・船越美紀・石田昌也・新谷智・大前桃子・井上達也・朝霧賢二・中田舞・小西砂織梨

(株)アルファ舞台は、旧称舞台企画アルファとして、1986年、故梅田基紀氏の事業を引き継ぐ形でスタートいたしました。
2009年7月1日より法人化し、現在に至ります。
弊社は日本舞踊邦楽(和楽)を中心に、舞台美術・大道具(製作及び貸出)・舞台監督(狂言方)を主な業務といたしております。
勿論、その他の催事(例:オペラ、コンテンポラリ・ダンス公演等)にも有能なスタッフを用意いたしております。
法人化してからはまだ日が浅いものの、これまで舞台企画アルファとして、長い間、古典芸能に関する高いノウハウを培って参りました。
歌舞伎舞踊・新舞踊・創作舞踊など、それぞれに相応しい舞台背景を取り扱っております。
特に歌舞伎舞踊で「定式道具」と呼ばれる背景は各種取り揃えており、貸出の際にも細かいご希望・ご注文にお応えできるようにいたしております。

日本舞踊の背景(貸出)

定式道具 『道成寺』『吉野山』『将門』『櫓のお七』『鏡獅子』『鷺娘』『藤娘』・・・
汎用背景 「野面」「町屋」「川町屋」「各種色紙」「各種屏風」・・・
造花 「桜(立木・吊り枝)」「糸桜」「紅葉(立木・吊り枝)」「梅(紅白)」「柳(青・銀)」「糸柳」「芦(青・白・銀)」「アヤメ」「ススキ」「藤」・・・

担当している劇場・会館

1986年より 舞台企画アルファとして、京都「上七軒歌舞練場」の大道具・狂言方を担当(2010年5月まで)
1997年より 池坊学園こころホール」舞台係担当
1999年より 京滋舞台芸術事業協同組合(京滋舞協)設立時に加盟 同時に「びわ湖ホール」へ技術員(機構担当)常駐
2013年より 「京都市呉竹文化センター」へ技術員(舞台係)常駐
2015年より 「ロームシアター京都」へ技術員(舞台)常駐
2016年より 「大津市民会館」へ技術員(舞台)常駐(2020年11月まで)
2018年より 「青山音楽記念館」へ技術員(ステージマネージャー)受注
2022年より 「京都市西文化会館ウエスティ」へ技術員(舞台)常駐(2024年8月まで)

その他、「春秋座」「京都府立文化芸術会館」「府民ホールALTI」を始め、各地の会館で日本舞踊・邦楽演奏会・伝統芸能公演の舞台に携わっております。

主なお取引先と業歴

京都造形芸術大学 舞台芸術研究センター 「夕霧七年忌」(元禄期初代坂田藤十郎の和事舞台復活)装置・狂言方
「三つの芸能で楽しむ〈お軽・勘平〉」装置・狂言方
「ディクテ」(日韓合同演劇プロジェクト)舞台監督
「未来創伝」(藤舎貴生プロデュース)大道具・狂言方
NPO法人檜の会 京都府次世代等伝統芸能促進公演「伝統芸能鑑賞会」(毎年)装置・狂言方
杵屋勝七郎

「としひろ会」(祇園甲部歌舞練場・国立文楽劇場・京都南座・ロームシアター京都)狂言方

「二代目杵屋勝七郎襲名披露長唄演奏会」(祇園甲部歌舞練場)狂言方

花柳寛十郎様 「初音会」日本舞踊公演(国立文楽劇場)狂言方
東映京都撮影所 映画「大奥」美術協力
TVドラマ「鬼龍院花子の生涯」美術協力
ビーワイルド 映画「舞妓Haaaaan!!!」美術協力
滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホール オペラへの招待「魔弾の射手」舞台監督
京都国際演劇祭(KEX) 舞台美術・舞台監督
マレビトの会 「クリプトグラフ」(カイロ・京都・上海公演)舞台監督
演劇計画2008 「Blue Lion」舞台監督
りゅーとぴあ 「Noism」舞台監督
京都三曲協会様 国民文化祭2011京都「邦楽の祭典」舞台監督・舞台装置
(一社)京都當道会  
プリコグ  

 

その他、日本舞踊・邦楽の各お師匠様方
コンテンポラリ・ダンス、演劇等主催団体様方

その他の事項

2012年5月 中田節著『大道具で楽しむ日本舞踊』(新典社選書50)出版
2015年2月 新井豆爾著『祇園豆爾 ちょっと昔の祇園町』(朝日新聞出版)構成
2015年より2021年 京滋舞台芸術事業協同組合 理事長
2010年1月 第7回「上方の裏方大賞」受賞
2007年・2010年・2014年・2015年・2024年 京都造形芸術大学公開連続講座「日本芸能史」講師(歌舞伎舞踊の大道具)